No.1037 歴史教科書読み比べ(43)大東亜戦争 ~ 自存自衛とアジア解放 トインビー曰く「日本人は,はからずも歴史的なことを成しとげた」 ■転送歓迎■ H29.11.26 ■ 51,132 Copies ■ 4,429,810Views■ ■1.「彼が必要と考えた戦争を実現した」 日米開戦の引き金を引いたのは「ハル・ノート」であるが、東京書籍(東書)版の記述はあっけないほど簡単である… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月26日 続きを読むread more
No.1032 歴史教科書読み比べ(44) 日米対立の道 東京書籍版は、日本だけが悪役で、アメリカも他の国も登場しない一人舞台史観。 ■転送歓迎■ H29.10.22 ■ 51,212 Copies ■ 4,418,268Views■ ■1.「石油やゴムなどの資源を獲得しようとした」 日中戦争から抜け出せないまま、日米関係は悪化していく。東京書籍(東書)版は、「日… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月22日 続きを読むread more
No.951 ルーズベルト大統領が播いた「竜の歯」 ~ 日米戦争、冷戦、そして共産中国 共産主義者に操られたルーズベルト大統領が、日本を開戦に追い込み、ソ連を護り育て、世界に戦争の危機をばらまいた。 ■転送歓迎■ H28.05.15 ■ 46,179 Copies ■ 4,181,930Views■ ■1.「狂人(ルーズベルト)の欲望」 米国の第31代大統領ハーバート・フーバーは、退任後の昭和21… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月15日 続きを読むread more
No.929 スターリンが仕組んだ日米戦争 米政府内に潜伏した200人以上のソ連スパイがルーズベルト政権を操って、日米開戦を仕組んだ。 ■転送歓迎■ H27.12.06 ■ 44,707 Copies ■ 4,112,781Views■ ■1.「ルーズヴェルトが日本に真珠湾攻撃を促した」 日米戦争の直接の引き金を引いたのは、米国が日本に突きつけたハル… トラックバック:0 コメント:1 2015年12月06日 続きを読むread more
No.841 機密漏洩でスターリンの手玉にとられた日本 諜報・防諜能力の欠如から、我が国はスターリンによって戦争に引きずりこまれた。 ■転送歓迎■ H26.03.23 ■ 44,031 Copies ■ 3,820,810Views■ ■1.国家機密保護と平和維持 特定機密保護法案に対するマスコミの激しい反対はいかにも異様だった。朝日新聞は8月から12月半ばまで… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
No.727 アメリカの対日先制爆撃計画 真珠湾攻撃の1年も前から、ルーズベルト大統領は対日先制爆撃計画を進めさせていた。 ■1.ルーズベルト大統領が語らなかった真実 70年前の昭和16(1941)年12月8日、日本の真珠湾攻撃の直後、ルーズベルト大統領が行った上下両院合同議会での演説はラジオで全米に放送され、数百万のア… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月11日 続きを読むread more